メルレチャトレに便利な確定申告ができるソフトやアプリ。無料で使えるものも!

確定申告
スポンサーリンク

メルレ・チャトレで確定申告が必要な人は、どんな方法でやってますか?

このページでは、確定申告ができるソフトやアプリを紹介します。

パソコンは持ってない…という人でも、今はスマホでも対応している確定申告アプリもあります!

ユーザー数とシェアが多く、有名な3つのサービスをまとめました。

スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています。

確定申告ができるパソコンソフトやアプリ

確定申告をする方法は、色々あります。

  • 書面を手書きする
  • パソコンやスマホで作成する
  • 確定申告に対応したソフトやアプリを使う

私は国税庁の確定申告書作成コーナーを使ってますが、帳簿付けはできません。

メルレ(雑所得)の白色確定申告のやり方。国税庁の確定申告書作成コーナーを使う方法
メルレで稼いだお金を、自分で確定申告する方法です。 ネットで調べても載ってないのでまとめてみました。 私は今のところ白色申告をしてます。 国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーを使ってやってました。 白色申告ならそれほど難しくないので、...

確定申告パソコンソフトやアプリなら、確定申告と帳簿付けが両方できます。

個人事業主の届出(開業届)を出している人も、そうでない人も使えます。

確定申告ができるソフト
  • freee会計
  • 弥生会計
  • マネーフォワード クラウド確定申告

全てスマホにも対応してるので、パソコンがなくても使えます。

クラウド型は、パソコンとアプリ両方から使えます。

freee会計

freee会計」は、フリーランス・法人ともにユーザーが多いソフトです。

  • 会計freee(個人事業主向け)

※個人用・法人用で分かれているので、注意

ネットの口コミ
ネットの口コミ

見やすい!

領収証を写真で取りこめて便利。

初心者でも使いやすい。

最大30日間無料でお試しできます。

お試し後終了は、有料プランでの利用になります。

実際に使ってるメルレさんの感想を聞きました!

メルレさん
メルレさん

freeeの青色申告使ってるけど、わかりやすい!

サポートもよかった。

メルレさん
メルレさん

freeeのサポートと話が噛み合わなかった…。

サポートは担当者によって差があるかもしれません…。

でも、どこの窓口もそれは言えますね。

無料期間はメール・チャットサポートが使える(電話不可)ので、無料中にサポートも使ってみるといいかもです。

個人事業の開業書類を5分で無料作成できる「開業freee(個人事業主向け)」もあります。

弥生会計

弥生(やよい)会計」は、老舗の会計ソフトメーカーです。

  • やよいの白色申告オンライン
  • やよいの青色申告オンライン
ネットの口コミ
ネットの口コミ

従来の会計方法。
安いから新しい機能はないけど、安定してる。

やよいの白色申告オンラインは、ずっと無料で使えます

費用をかけたくない人におすすめです。

やよいの青色申告オンラインは、初年度0円キャンペーンあり。(2022年秋現在)

青色申告を税理士さんへ依頼じゃなく自分でやる場合は、うれしいですね。

サポート付きの有料プランもあります。

実際に使ってるメルレさんの感想を聞きました!

メルレさん
メルレさん

ちょっと仕様が昔っぽいけど、無料なのはすごくいい!

無料で白色申告で使いたい人におすすめ。

マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォワード クラウド確定申告」は、家計簿アプリのマネーフォワードの確定申告ソフトです。

マネーフォワード家計簿アプリは、聞いたことがあったり使ってる方もいるかもですね!

マネーフォワードは、1種類だけなのでホームページが見やすいです。

  • マネーフォワード クラウド確定申告

引用:Money Forwardクラウド確定申告

仕訳の勘定科目を自動提案

引用:Money Forwardクラウド確定申告

確定申告必要書類の自動作成機能

ネットの口コミ
ネットの口コミ

従来の会計仕様。

家計簿アプリと同じで、いろんな銀行やクレジットカードと連携できて便利!

1ヶ月無料で試せます

その後有料プランでの利用になります。

実際に使ってるメルレさんの感想を聞きました!

メルレさん
メルレさん

わかりやすくて、ストレスが少ない!

スポンサーリンク

どれが自分に合ってる?試してみるのが一番

自分にはどれがいいか、初めてだとよくわからないですよね。

どれも無料で試せるので、実際に試してみるのが一番だと思います。

他にも確定申告ができるパソコンソフトやアプリはあるかもしれませんが、この3つが主流で、フリーランスや個人事業主で使ってる人が多いようです。

参考にしてみてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)

私も帳簿付けに慣れないといけないので、使ってみます!(*’▽’*)

確定申告
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
タイトルとURLをコピーしました