メルレで稼いだお金を、自分で確定申告する方法です。
ネットで調べても載ってないのでまとめてみました。
私は今のところ白色申告をしてます。
国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーを使ってやってました。
白色申告ならそれほど難しくないので、参考にしてみてください。
「これなら私でもできるかも!」と思うきっかけになればうれしいです。
私がやっている方法をまとめましたが、間違っているところがあるかもしれません。
詳しくは国税庁のサポートや、税務署に確認してください。
素人が申告書の書き方を教えるのは違法なんです。。
(税理士資格のない人や、国税庁・税務署・役所の税金担当以外の人)
こういうやり方があるんだなと、参考程度にしてください。
白色申告を、国税庁の確定申告書作成コーナーでやる方法
このページでは、私がメルレ収入を白色申告(開業届なし)した方法をまとめています。
(青色申告ではないです。)
国税庁ホームページに「確定申告書作成コーナー」というのがあって、パソコンやスマホから確定申告書が作成できます。
無料です。
私はいつもここで作成して提出してます!
電子申告(e-Tax)ならマイナンバーカードが必要です。
印刷・郵送か持参するなら、マイナンバーカードは不要です。(別な身分証は必要)
「確定申告書作成コーナー」は入力するだけなので、その前に収入や経費を計算してまとめておく必要があります。
Googleスプレッドシートは、無料で使えておすすめです。
白色申告は帳簿提出はいらないので、手書きでノートにまとめても大丈夫です。
国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーを開く
まず、国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーを開きます。
雑所得に入力する
途中は省略しますが、進んでいくと雑所得の申告画面が出てきます。
「その他」の「入力する」ボタンを押す。
「入力する」ボタンを押す。
収入のある会社ごとに入力する
- 種目
- 必要経費
- 源泉徴収税額
- 所得の生ずる場所又は法人番号
- 報酬などの支払い者の氏名・名称
各項目を、会社ごとに入力。
メルレアプリやサイトごとではないです!
例えば、ベリー、モア、POPOをやっている場合は、会社は全て「株式会社ネクシブ」なので、まとめて申告します。
会社がわからない場合は、アプリやサイトで調べるか、問い合わせると教えてくれると思います。
金額は1年分。(月ごとではない)
メルレの場合の入力例
①入力例
「入力例はこちら」があるので、見てみてください。
でもそのままメルレに当てはめるのは、ちょっと難しいです。
②種目
種目は選択式。
私はその他にしてました。
③何の収入かを入力(全角5文字まで)
元々は空欄で、何の収入か内容を入力する必要があります。
全角5文字までしか入りません…。
なので、「チャットレディー収入」「メールレディー収入」だと長過ぎてアウトです。
「メルレ収入」も一般的には意味が通じないのでアウトかな。
ビデオ通話とかや配信なら「配信収入」とか、接客業なので「接客収入」とかにしてた気がします(毎回忘れる( ;∀;))。
5文字以内なら自由に書けるので、内容が分かれば大丈夫かな?と思います。
税務署から突っ込まれたことは今のところないです。
入力例が◯◯報酬だったので、接客業とかの業種じゃなく、◯◯報酬とか◯◯収入が無難なのかな?と思います。
詳しく知りたい場合は、税務署や国税庁のコールセンターに相談してみてください。
④業務に該当しますか
「業務に該当しますか」は、はい/いいえのどちらかの選択。
私ははいを選択してました。
株収入みたいに何もしないでお金を得ているわけではなく、労働に対する対価だからです。
⑤収入金額
対象の会社からの1年分の収入を入力。
※アプリやサイトごとではなく、会社ごと
現金主義について
※2024年度の画面から、④「業務に該当しますか」と⑤「収入金額」の間に「現金主義による所得計算の特例の適用を受けますか?」という項目が出来てました。
わからなかったので、「詳細はこちら」を参照。
どうやら青色申告に関係あるみたいで、そういった特例書を事前に提出している人が該当するようでした。
私は毎年白色申告でやっていたので、「いいえ」を選びました。
どっちを選べばいいかわからない人は、税務署や国税庁に確認するといいと思います。
⑥必要経費
1年分のかかった経費を入力。
掛け持ち稼働してると経費は会社ごとに分けるのは難しいので、適当というかどこか一か所にまとめても大丈夫だと思ってます。
ネットで雑所得の確定申告について調べたら、そう載ってるのを見ました。
ただし責任は取れませんので詳しく知りたい場合は、税務署や国税庁のコールセンターに相談してみてくださいm(_ _)m
⑦源泉徴収税額
メルレ雑所得のみなら、0円。
通勤チャトレとかで「給与」払いで源泉徴収税が引かれている場合は、入力するのかな?
通勤経験がないのでわかりません。。
本業で源泉徴収票をもらったことがある人はイメージできると思いますが、雑所得ではなく給与払いだと毎年「源泉徴収票」を渡されるので、源泉徴収票がなければ入力不要です。
⑧所得の生ずる場所、報酬などの支払い者の氏名・名称
所得の生ずる場所又は法人番号は、対象の会社の住所のこと。
数字も全角入力。法人番号は入力不要。
会社の住所はネットで調べました。
一覧で載せようかとも思いましたが、私が間違ってたり住所変更になった時に困るので、ご自身で確認してください。
報酬などの支払い者の氏名・名称は、会社名を入れました。
実際入力するとこんな感じです。
会社ごとに項目入力を繰り返す
1件入力すると、こんな感じになります。(適当に入れた例です)
掛け持ち稼働してる人は、会社ごとに項目入力を繰り返していきます。
私はメルレ以外にも雑所得申告があるので、会社ごととはいえ結構面倒でした( ´∀`;
10件以上あったかな?
確定申告ができる会計ソフトを使うと、随時収入と経費を入力しておけばそのデータを使えるので、確定申告時に焦らずに済むと思います。
雑所得の入力が完了
1つ前の画面まで入力を終えて戻ってきた状態。
雑所得欄に、入力した額の合計額が出ます。
メルレの(雑所得)確定申告の入力は、これで終わり!(*´∀`*)
あとは進んで行くだけです。
メルレ雑所得以外の申告も必要な場合は、入力します。
ふるさと納税(寄付金)とか、生命保険料とか。
そのあたりは載せないので、ネットで調べるか税務署に確認してください。
住民税を自分で払う方法。会社バレしたくない!
本業+メルレをしている方で、「住民税の通知や引き落としを会社に知られたくない!」という人もいると思います。
その場合は、住民税を普通徴収にすればOKです。
確定申告書作成コーナーの最後の方に出てきます。
1 給与・公的年金等以外の所得がある方の入力項目
「自分で納付」を選択
メルレの白色確定申告はそれほど難しくない!
メルレの白色確定申告は、それほど難しくないです。
各会社ごとに収入と経費をまとめたり、住所を入力したりするところが一番手間がかかるかなと思います。
(雑所得の)白色申告は帳簿提出は不要なので、ノートやGoogleスプレッドシートなどにまとめておいて計算するだけでも大丈夫です。
基本的に、白色申告でも簡易帳簿(家計簿みたいなの)は必要です。
が、私はよく分かってなくて毎日帳簿は付けてませんでした…。
今後は確定申告用のソフトか、Googleスプレッドシートでちゃんとやろうと思います( ´∀`)
青色申告は帳簿提出が必須ですが、白色申告は、要はきちんと収入を申告して税金を納めれば大丈夫だと思ってます。
ただし白色申告でも、年収が何百万レベルになってくると税務署調査が入る可能性が高いかもしれないので、帳簿付けもきちんとしていた方が無難かなと思います。(その前に事業届を出して青色申告にする人が大半だと思いますが)
税務署調査は数年に一度みんな回ってくるとも言われているので、いつチェックされてもいいように、収入や経費分のレシートなどは5年間しっかり保管しておきましょう!
まとめ
- 国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーなら、無料で確定申告できる
- パソコンかスマホで簡単に確定申告できるのでおすすめ
- 電子申告(e-Tax)はマイナンバーカードが必要
- 白色申告(雑所得)ならそれほど難しくない